ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-10-26版)

サッカーファン増えるといいねー
2020.11.06
😩
— 能田 達規 (@tatsukino) November 5, 2020
土屋礼央「ボクも本を何冊か出させて貰ってますけど、Jリーグの話を書こうとしたら、出版会社が「野球より桁が一つ買う人が少ないから厳しい」みたいなことを⋯どれだけ売れるかじゃないと、出させてくれない」#tama954
こんなツイート見ました。
いやー野球人気は強いですねー。
ほぼ毎日試合があるから
毎日話題に事欠かない
というのは大きいですね!
サッカーのわれわれも頑張りましょー🎵
ユース出身の仙波くん満田くんの流経大がアミノバイタルカップ優勝♪
2020.11.05
11/3アミノバイタルカップ決勝
— satoko (@satoko201711) November 4, 2020
流通経済大学 3 - 2 早稲田大学
大志、マコ、優勝おめでとう! pic.twitter.com/zbH3Lr7z1E
サンフレユース出身の大学3年生
仙波大志くん、満田誠くんが出場した
流通経済大学サッカー部が
アミノバイタルカップ(関東大学リーグのカップ戦)で
優勝したそうです😊
今年3年、来年卒業ということで、
サンフレトップへのカムバックはあるのでしょうか、
たのしみー😋
<< 流通経済大学サッカー部のページ >>
藤井くんは大学に帰還?
2020.11.04
11/3の試合を最後に
また大学に戻るということだったので、
昨日出られなかった悔しさを胸に、
大学リーグでレベルアップして来てもらいたいです^^
左サイドに入ったエゼがいまいち効果的でなかったので、
もし切り込む藤井くんだったら、という所ですが、
多分練習の時の出来・気迫が
エゼのがほんのちょっと上だったんでしょう。
立命館大は、1試合少なくて首位と6ポイント差、
あと4試合のようです。
首位との直接対決はもうありませんが、
サンフレユースOBの明比くんが
得点ランキング2位タイですんで、
みんな頑張ってー🎵
<< 関西学生サッカー連盟のページ >>
Tweet
また大学に戻るということだったので、
昨日出られなかった悔しさを胸に、
大学リーグでレベルアップして来てもらいたいです^^
左サイドに入ったエゼがいまいち効果的でなかったので、
もし切り込む藤井くんだったら、という所ですが、
多分練習の時の出来・気迫が
エゼのがほんのちょっと上だったんでしょう。
立命館大は、1試合少なくて首位と6ポイント差、
あと4試合のようです。
首位との直接対決はもうありませんが、
サンフレユースOBの明比くんが
得点ランキング2位タイですんで、
みんな頑張ってー🎵
<< 関西学生サッカー連盟のページ >>
惜しかったんですが引き分けの浦和戦
2020.11.03
【明治安田J1第26節🆚浦和】
— サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) November 3, 2020
試合終了。
開始直後に失点したものの、その後は相手ゴールを攻め立て、同点に追いつくも勝ち越せず、勝点1で終わる。
サンフレッチェ広島 1-1 浦和レッズ
【得点者(広島のみ)】レアンドロ・ペレイラ
試合の振り返りは #DAZN
⏩https://t.co/yBgveRllmP#sanfrecce
ペレイラ!
ザ、ストライカー!
というすごい得点。
よく打ち抜きましたね❗😆
早々に失点して
ボールを握らされながらの試合でしたが、
前に運べなくて後ろに戻したと思ったら、
割と単純な前プレだと思うんですが、
なんで追い込まれるんでしょうかね??
後ろが結構苦しい感じのパス回しになっちゃいました。
なんか、全体的にプレーが苦しそうでしたね。
うまく相手の守備に詰められてたんでしょうかね。
なかなかフリーで組み立てるというのが
できなかった印象です。
いろいろチャンスは作れてましたが、
最後との所はきっちり潰されてる感じ。
組み立ての所もちょいちょいミスが出てましたし、
これもプレッシャーゆえ??
浦和の守備を褒めるべき??
むずかしー
このまま完封されてしまうのか!?
というところで
ペレイラのすごい一撃!
ああいうスーパーなやつじゃないと
今日は点取れなそうな感じでした😂
最後は、浦和もかなりへばって、
セカンドボールはほぼ奪って、
とても惜しい試合でした😫
しかし、
ペレイラのスーパーな得点でしか
点を取れないのは、
キツイですねー。
チャンスはいっぱい有ったように見えて、
意外と超決定機は少なかったような気も?
ん?
いやいや、浅野にペレイラにヴィエイラに、
結構チャンスは有ったかも。
そういうトコちゃんと決めないとですね!
いやまあ、相手が外してくれたのも有るからおあいこか?
ノガミンのミスは試合中はそんなに多くない気はしますが、
最近ことごとく失点に絡んでいるのが気になるところ。
カッシーも入りが悪かったですねー。
週末が空くんで、しっかり休んで、
みんな頑張ってー🤣
城福監督もちょっと反省
2020.11.03
11月3日浦和戦 https://t.co/am0VU84b2p
— ちょっつ@勝ち点0 (@chottu_LB) November 3, 2020
>サポーターの歓声が禁止の今季は、ベンチの声が響き渡る。「1、2万人が入っている感覚で声を出しているから、丸聞こえですね」とばつが悪そうに話した指揮官
「これが今日のノーファールの基準だからね!」という声もよく聞こえました。
自分の声が観客席に聞こえている事に気がついて、
ちょっと反省したそうです🎵
監督のエキサイトが
選手に伝わって
いい影響が出ることが
有るのかどうなのかは
知りませんが、
個人的には
沢田コーチともども、
もう少し審判をリスペクトした言動が
ありがたいですねー🤗
まあ、熱くなると
抑えられないんだと思いますがー
2020.11.06 06:25
|

