📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-04-22版)

いよいよ開幕!三軒茶屋のオンセさんも試合のある日は開けてくれるそう
2/27 土
— オンセ放映 (@game_schedule) February 20, 2021
【三軒茶屋】
14:00 広島 vs 仙台
浦和 vs FC東京
北九州 vs 新潟
15:00 鹿島 vs 清水
16:00 C大阪 vs 柏
17:00 神戸 vs G大阪#ONCE #三軒茶屋 #中目黒 #サッカーバー #スポーツバー #サッカー #クラフトビール #メキシカン #Jリーグ
3/3 水
— オンセ放映 (@game_schedule) February 20, 2021
【三軒茶屋】
18:00 川崎 vs C大阪
名古屋 vs G大阪
19:00 広島 vs 清水 ルヴァン杯#ONCE #三軒茶屋 #中目黒 #サッカーバー #スポーツバー #サッカー #クラフトビール #メキシカン #Jリーグ #ルヴァン杯 #フロンターレ #セレッソ #グランパス #ガンバ #サンフレッチェ #エスパルス #J1
サンフレ放映をやっていただけるオンセさん、
今は緊急事態宣言下なので
中目黒店だけ時短で営業されてますが、
Jのある日は三軒茶屋店も開けるそうです🎵
ディスプレイが足りないからだそう笑
週中のルヴァンも放映してくれるそうです。
早く緊急事態宣言が明けると良いですね



ちょっとずつ暖かくなってきて、
換気のために全面窓開けして
ちょうどいい感じの季節に
近づいてまいりました😊
かわいい方のサンチェフレッチェリボンマグネット出たようです🎵
久々にVポイント行ったら、私的ヒット作のリボンマグネットを見つけて即買いした。
— 母熊mamabear (@2oseznos) February 20, 2021
その後にご近所のNaturalKitchenでサンチェとフレッチェ発見した瞬間には手に持っていた。
息子が何をいれるん?と聞いたが、何も入れるものなくてもいいんだよ。
↓胸に月の輪マーク入ってこの色サイズ、推せます。 pic.twitter.com/MP5K23jNjU
サンチェフレッチェ絵柄は
4種類くらいを併用してますが、
一番かわいいタイプのやつで
リボンマグネットが出たようです🎵
こういう、リリースに乗らなくて、
オンラインショップにもまだ登場してない新商品が
いち早く見つけられるのって、
広島在住Vポ民の特権ですよね😊
試合会場が一番早いパターンもあって、
エディスタ遠征時は必ずグッズチェックしてました。
『新商品』の文字を見ると
心躍りますよね😆
先代タイプ
『18ぷくぷくシール』

ノーマルタイプ
『19クリップマグネット(2個セット)』

かわいいタイプ
『19ダイカット付箋メモ』

ファンシータイプ
『19ポチ袋(5枚セット)』

「アタッキングサードでのボールゲイン」データ、サンフレ行けてます
記事を拝見して、”ボールを取りに行くチャレンジ”に関係しそうな「アタッキングサードでのボールゲイン」データを集計してみました💡
— SPORTERIA (@SPORTERIA_JP) February 19, 2021
✅ 回数の1位は #川崎F
✅ 比率も #川崎F が唯一10%超え#酒井高徳
「日本サッカーは世界のサッカーと全く違う」https://t.co/iiSdFHOTHa#jleague #frontale pic.twitter.com/o8VZdEaf7h
酒井高徳選手の記事を受けた@SPORTERIA_JPさんの
集計ツイートです。
アタッキングサードでのボールゲイン回数
第3位
ボールゲイン総数におけるアタッキングサードの割合
第3位
両方ダントツ1位が川崎ですが、
残りのゴチャっとした集団の中では
ほぼ先頭を行っているので
サンフレも結構前プレショートカウンターが
やれていたようですねー
たぶんヨーロッパ標準とは違うんだと思いますが、
永井くん、鮎川くんスイッチによる敵陣からの追い回しと、
そこからのショートカウンターに、
期待してます🎵
あと、前線が常に駆け引きしていて、
中盤・DF・GKも常にそこを狙っていて、
ちょっとでも気を抜くと
ビヨーンと前線にダイレクトフィードが飛んできて、
スカッと得点する縦縦サッカーも観たいです😆
GK大迫選手はハンドスローで常にスキを狙ってますが、
去年の第3節大分戦で
読まれたのか裏目に出たのか
2本取られて逆転負けを食らってから
なかなかGKからのスカッと割る
爽快フィードが見れてない気がするので、
今年はぜひぜひ。
アオちゃんハヤオのピッタリ変態フィードも
期待してます🤗
DFからのズバッとすごいヤツも見せてもらいたい😀
新スタイメージCGステキですね♪
まだ何も設計が進んでいない段階の
完全妄想CGとはいえ、
とても素敵な感じが溢れてます🎵
ぜひ本物はこれを超える
透明感のある施設を
実現していただきたいです。
なにかこう、
コンクリート大型建築物特有の
壁に覆われた閉塞感のない
風通しの良さそうな建物イメージに
なってますね。
屋根が薄くて平らなのも
そういうイメージに寄与してそう。
ビジター側の屋根が下がってるので、
ユアスタみたいに声が反響しそうで、
サポに好かれそうなスタンドに見えます。
基町アパート側に声が抜けないような
うまい構造に出来るといいですね
実物でこんなの作れるんでしょうか??
わからないけど期待しちゃいます😊
設計が 理想から現実に寄せて行く作業だ
ってのは重々承知ですが!
東側「HIROSHIMA STYLE ゾーン」には
tauが入ってますね❗
関東民が見慣れたマークが入ってて
嬉しくなります😀
このCGの何が良いって、
みんなマスクしてないんですよね
そんな日常が戻ってくることを祈って。
設計に入る前にコロナ禍に見舞われたのも、
ある意味では運が良かったのかも。
アフターコロナ仕様の
抜けの良い広々としたスタンドを
難しいとは思いますが
よろしくお願いします🤗
今年のホームグロウン選手は13人でJ1トップタイだそう
■J1 ホームグロウン選手人数
— 松【BA90&セツナ🐱】 (@Matsu1619) February 18, 2021
13人 東京 G大阪 広島
11人 柏
9人 清水 鳥栖
8人 鹿島 神戸
7人 札幌 川崎 C大阪
6人 徳島
5人 浦和 横浜M 横浜C 湘南 福岡
4人 仙台 名古屋
3人 大分
去年は15人で2位だったそうです。
松本泰志レンタル→
松本大也レンタル→
野津田岳人レンタル→
長沼洋一バック←
で差し引き-2って事ですかね。
ホームグロウンが多いのが
サンフレッチェさんの「らしさ」だと思うんで、
選手が結果を残さないと
クラブも残せないから、
獲る方も
やる方も
みなさま頑張って🎵🤗