ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-02-09版)

タナリョーのめっちゃ喋る動画✨
2025.03.28
「俺ら混ぜてないし」
「肌きれいって言われたら」
意外とタナリョーめっちゃ喋るんすね!✨
ガイナーレで輝いて、
サンフレで活躍よろしく!✨
『KICK OFF! SANIN』
Tweet
「肌きれいって言われたら」
意外とタナリョーめっちゃ喋るんすね!✨
ガイナーレで輝いて、
サンフレで活躍よろしく!✨
『KICK OFF! SANIN』
なんと前田直輝選手が加入
2025.03.28
🟣新加入会見🟣
— サッカーキング (@SoccerKingJP) March 27, 2025
浦和から広島へ“覚悟”の完全移籍 前田直輝「新しいチャレンジ。優勝を狙えると本気で思っている」https://t.co/ErEcSqeky1
✍️編集部より
「前田が早速本拠地で意気込み。栗原強化部長は、以前からリストアップし、スキッベ監督の強い要望もあったと獲得理由に言及しています」 pic.twitter.com/gcvDX0aSu7
ほんま、対戦相手としてやられた選手をいっぱい連れてきますね!
すごい!
説得する強化部もスゴいし、
選手に決断させるだけの良い感じのサッカーを
やり続けているスキッベさんもスゴい
完全移籍の金出せるクラブもスゴい
リストアップだけなら誰でも出来ますもんね。
サンフレ見始めた頃では考えられないムーブ✨
目の前の勝ち負けとかは色々ありますが、
クラブ全体としてブレずにどうぞ。
もし上手く行かなくなっても当然応援しますけどね!
雨野強化本部長が辞任との事
2025.03.26
なにかこう、釈然としないんですが、
敏腕強化本部長とポジティブ監督とスーパーな選手達と素晴らしいホームスタジアムのもとで、
これから数年はサンフレの黄金期が来る❗✨
とウキウキ夢見ていたところに
バシャッと冷や水を浴びせかけられたような
ダークな気持ちでどんよりしていますが
もう発表された事だし本人が決めた事なんで
覆らないとは思いますが、
こんな署名活動を始められた方がいらっしゃいます。
サンフレユース出身たたき上げの雨野さんが、
どんな気持ちで辞任されたのか知るよしも無いですが、
もし とても深く沈んでらっしゃるようでしたら、
多数の署名が集まる事で
少しでも心が軽くなってくれたら、
と思うところではあります。
あと、こういうのを誰かやってくれないかな!
とか言ったり書いたりするのは簡単ですが、
実際に行動に移すのはとても難しく、
行動力にリスペクトいたしますm(_ _)m。
Tweet
敏腕強化本部長とポジティブ監督とスーパーな選手達と素晴らしいホームスタジアムのもとで、
これから数年はサンフレの黄金期が来る❗✨
とウキウキ夢見ていたところに
バシャッと冷や水を浴びせかけられたような
ダークな気持ちでどんよりしていますが
もう発表された事だし本人が決めた事なんで
覆らないとは思いますが、
こんな署名活動を始められた方がいらっしゃいます。
https://t.co/keZzJp0eqA
— ちいちゃ 署名のご協力よろしくお願い致します (@Chii_SHFC) March 26, 2025
サンフレッチェ広島・雨野強化部長の辞任撤回及び今後も強化部に携わることを希望致します
#sanfrecce
#サンフレッチェ広島
(署名内容が分かりにくいとの声を頂いたのでタイトルを加えて再投稿失礼致します)
サンフレユース出身たたき上げの雨野さんが、
どんな気持ちで辞任されたのか知るよしも無いですが、
もし とても深く沈んでらっしゃるようでしたら、
多数の署名が集まる事で
少しでも心が軽くなってくれたら、
と思うところではあります。
あと、こういうのを誰かやってくれないかな!
とか言ったり書いたりするのは簡単ですが、
実際に行動に移すのはとても難しく、
行動力にリスペクトいたしますm(_ _)m。
スタジアムビジネス部の森重さんの動画
2025.03.22
甥っ子がFC東京の森重真人選手だそう。
サッカーに関係しない仕事をずっと続けていて
現役世代晩年にサッカー経営に携わる事もあるんですね。
プロ選手は超特殊領域なので、
小さい頃からそこを目指してやらないと無理ですが、
それ以外のビジネス部分は他分野と重なりますもんね。
やはり、試合の無い日の稼働と、回遊性を重要ポイントとしているそう。
VIPルームは2060円/hとのことで。
ケータリングも付けられるそうで、
借りてみたい✨
サンフレッチェハブ、サンフレッチェファクトリー
期待してます✨
Tweet
サッカーに関係しない仕事をずっと続けていて
現役世代晩年にサッカー経営に携わる事もあるんですね。
プロ選手は超特殊領域なので、
小さい頃からそこを目指してやらないと無理ですが、
それ以外のビジネス部分は他分野と重なりますもんね。
やはり、試合の無い日の稼働と、回遊性を重要ポイントとしているそう。
VIPルームは2060円/hとのことで。
ケータリングも付けられるそうで、
借りてみたい✨
サンフレッチェハブ、サンフレッチェファクトリー
期待してます✨
今季のミスジャッジの多さについてのJFA審判委員会の説明
2025.03.18
物議醸す今季ファウル基準にJFA審判委が釈明「反則には当然反則の笛が吹かれるべき」混乱招いた背景は…https://t.co/zPEBBK285d#ゲキサカ #Jリーグ #サッカー
— ゲキサカ (@gekisaka) March 18, 2025
『こうした接触プレーに関する判定ミスが続いた背景には、今季のJFA審判委員会が判定精度向上の一環として掲げている「ノーファウルに笛を吹かない」という重点項目があったとみられる。』
『ところがその結果、今季は本来ファウルとされるべき場面が見逃され、ノーファウルとなる事例が頻発。いわゆる「針が逆に振れる」という状況となっていた。佐藤マネジャーはこうした現状について「まずは(場面を)見ることが大事」というレフェリングの原点を強調。審判員には「プレーを続けるんだ、ファウルを取らないんだという考えが邪魔をしているようであれば大きく考えなくていい」と伝えたことを明かした。』
アクチュアルプレーイングタイムを伸ばす、というのは、野々村チェアマンが勝手に言っていることで、
審判団の意図するところでは無いよう。
審判団は
『「ノーファウルとされるべき接触プレーで笛が吹かれている」
「期待する判定がノーファウルだよねというコンタクトプレーは自信を持ってノーファウルにしていこう」』
という事がやりたいだけとのこと。
で、それをやろうとしたら なかなか難しくて、ミスジャッジが頻発しちゃってる、って所のようです。
理想に向けて道半ばと言ったところでしょうか。
昔の、代表に入って日の浅い選手が、代表から戻ってくるたびに 上を見た 背伸びしたプレーをしてミスを連発してたみたいな感じと推測。
審判団も、上を見るのはけっこうなことなので、頑張ってくれとしか言いようがないんですが、
頑張ってください。
ノーファールと判定したのか、もしくは、アドバンテージを取っているのか、だけは明確にして貰いたいデス。
アドバンテージを取った場合は「手で促すポーズ」をするモノだと思っていましたが、必ずしもポーズを取る必要は無いんだそう。
でもポーズ無しだとノーファールなのかアドバンテージなのか分からない。
どっちなのか分かんないから誤審だと思ってイラッとしてしまう。
「アドバンテージの場合、ポーズを必須にする」としてくれるだけで、だいぶ分かりやすそう。
腕を前に出すだけじゃん。
頼んます。