ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-04-20版)

雨の横浜FC戦、5連勝🎵
2023.04.16

あいにくの雨でしたが 完勝🎵
コッシーすごい🎵
東くんもナイスヘッド✨
2点目はオウンにならなかったらヴィエイラさんゲットしてたし、
3点目のエゼがDFをぶっちぎったのも
折り返しもヴィエイラさんの飛び込みも素晴らしい✨
試合後は東くんが深々お辞儀。
今回端っこの方に席取ったんで現地では気づかなかったですが
「帰ろう帰ろう」が「吉田へ帰ろう」バージョンだったんですね✨
グループのかたもやりますね✨
祝勝会も楽しすぎて飲み過ぎて二日酔いです🤣
次は水曜の神戸戦。
こちらもまたがっつり勝っていただきましょう😆
ハーフタイムに久保竜彦さんとJリーグキングが回ってきました。


バクスタ裏が三ツ沢横町で解放されるの初めて見ました。
昔は結構やってたそうです🎵
キッチンカーが5台くらい入ってました。
有名どころもいっぱい✨
場内は完全キャッシュレスだったんですが、
電子マネーを持ってない人向けにプリペイドカードもありました。
へー。


サンフレがホームグロウン選手数1位✨
2023.04.15
2023シーズンのホームグロウン選手人数について#Jリーグ
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 14, 2023
詳細はこちら⏬https://t.co/CX7VizIUYh
ユースっ子がいっぱい居るのって
いいですねー🎵
楽しいです🎵
前に仲間内で話してたんですが、
広島出身の選手を集めてほしい訳じゃなく、
日本全国津々浦々から決意を持って集まったユースっ子が
半分くらいを構成してくれるとほこらしいねー
その中に生まれも育ちも広島って子が
ちょっとでも居るといいねー
広島やユースにゆかりの無い選手も
広島を好きになってくれる選手が来てくれるといいねー
みたいな話になりました🤗
今はだいぶ嬉しい構成です🎵
ユース関係者のみなさん、
フロントスタッフさん、
ありがとう🎵
中目黒ONCEさん改装中で4/19のルヴァンは放送無し
2023.04.15
店内改装で休業中のためしばらくの間スポーツ放映はございません。
— オンセ_ONCE (@ONCE_OFFICAL) April 14, 2023
営業再開についてはあらためてお知らせ致します。
4/19水ルヴァン杯の放映はございません。
※リニューアルオープンのスタッフを募集中!
未経験者大歓迎!
お気軽にお問い合わせください
03-6452-3715
once.nakameguro@gmail.com pic.twitter.com/U7vKKrkepB
どんな感じに改装されるのか🤗
斜めの所にあるディスプレイが若干見づらいので、
見やすくなるといいなぁ🤗
あとカウンターのディスプレイがちょっと大きくなるといいなぁ🤗
あと東京ホワイト再展開してくれるといいなぁ🤗
ユースだけでなくトップも背が高いそう!
2023.04.14
J1 2023シーズンスタメン平均身長高い順
— Jリーグデータ大好きでスワン (@Data_Swan) April 14, 2023
1位 180.2cm #sanfrecce
2位 180.0cm #consadole
3位 179.9cm #アビスパ福岡
---
16位 175.8cm #albirex
17位 175.2cm #yokohamafc
18位 174.9cm #サガン鳥栖#jleague
ユースの平均身長がプレミアWESTで一番、
というのに続いて、
今季のサンフレのリーグ戦スタメンの平均身長が
こちらも一番だそう!
へー、そんなに背が高いのか。
確かに、飛び抜けてデカイ人は居ないけど、
結構みんな180超えてますね🎵
すご。
秋春制ほぼ確定とか言うガセネタ
2023.04.13
過去から何度も議論してきて未だに何も決まっていないのにスポニチさんは何故このような記事を書かれたのか。
— 小泉 文明/Fumiaki Koizumi (@Koizumi) April 13, 2023
朝から反響が大きく問い合わせが来てますが、この記事にあるような決まったことは何も無いです。
課題や論点が多く、建設的にもっと検討、議論すべきだと思っています。 https://t.co/pVLXbOgouP
(小泉さんは鹿島の社長さん)
スポニチって、毎年開幕カードをリークしてるトコでしたっけ🙄
んー🙄
なんなんすかね🙄
(小島さんは水戸の社長さん)
私にも朝からパートナー企業、ホームタウンの方から問い合わせが来ています。
— 小島 耕/ 水戸ホーリーホック (@KojimaKoh) April 13, 2023
この問題に関しては今後まだまだ議論すべきことであり「ほぼ全クラブが同意、容認の姿勢」どころか判断材料の整理もこれからだという認識です。
決定事案のような記事が何故出るのでしょうか。 https://t.co/AJxzNp9QSL