📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-04-22版)

リツイートでサンチェさんへのtwitter投票
🏆#Jリーグマスコット総選挙2021🏆
— Jリーグ (@J_League) February 4, 2021
サンチェ(サンフレッチェ広島)@sanfrecce_SFC @sancce_jr
中国地方のくまをイメージ🐻
ファンに優しく、敵チームに強い❗️
ゆとりグマとして大人気のサンチェ💜
RTでサンチェに投票❗#FUJIXEROXSUPERCUP2021 #Jリーグ開幕 #Jリーグhttps://t.co/ARUQCVaefY pic.twitter.com/LO1Afp66Zd
コレを公式リツイートすれば
1票入るそうです。
今日見た時に2300RTくらいだったんで、
ちょい少ないかも??笑
LINEとJリーグアプリは
1日1回答票可能です。
AFCのCWCページに2015サンフレ♪
2020 FIFA #ClubWC まであと1日!
— #ACL2021日本語公式 (@TheAFCCL_jp) February 3, 2021
FIFAクラブワールドカップで最も活躍したと思う、アジアのチームは?
🇯🇵浦和レッドダイヤモンズ(2007)
🇶🇦アル・サッドSC(2011)
🇯🇵サンフレッチェ広島(2015)
🇯🇵鹿島アントラーズ(2016)
🇦🇪アル・アイン(2018)
🗳投票はこちら👉https://t.co/AKD8uA7gDX
AFCのクラブワールドカップ特集ページの
過去大会で印象的だったアジア代表5つの中に、
2015サンフレも入れてくれました😊
楽しかったですねーあの大会🎵
ミナはリーベル戦のあの一本を決めきっていたら
その後のサッカー人生にも影響あっただろうなー
とか
今年J1優勝してまた開催国枠で参加できたら最高ですね🤗
ビジター側試合ユニの決め方のひとつ
Jリーグは結構同系色ではないユニフォーム同士(例えば赤と水色)でも、アウェイチームが白のセカンドユニフォームを着ることが多いです。
— あるびとろ@審判分析 (@arbitronojapao) January 26, 2021
その背景には色覚に特徴のある方への配慮があったんですね。
ユニバーサルデザインの大切さを感じます。https://t.co/1vo3V1Q137
神奈川県保健福祉部の色使いのガイドラインから抜粋したものです。(https://t.co/gJVJPKsn6p)
— あるびとろ@審判分析 (@arbitronojapao) January 26, 2021
同系ではないけれど濃淡のないピンク×水色
「オレンジと緑」や「赤と緑」、「赤とこげ茶」という組み合わせもダメなようです。
誰もが楽しめるサッカーをみんなで作っていければいいですね! pic.twitter.com/9ZReXoemlD
相手が紫系じゃないから
ホームユニ着てほしい事がありますが、
相手が濃い色だと
見えづらくなっちゃう可能性があるんですね。
だから色が被ってなくても
白系のセカンドが選択される、と。
濃い色系のセカンドユニは
よろしくないってことですね。
(ホームが白のチームは別)
緊急事態宣言下で開幕予定
緊急事態宣言が延長…Jリーグは8日に対応協議へ、現状基準では「観客上限5000人」「開催20時まで」 https://t.co/aTgzmpgcT5 #gekisaka #jleague pic.twitter.com/orsXZ4h1zK
— ゲキサカ (@gekisaka) February 2, 2021
5000人制限、18時までにキックオフ
ということは、
平日の試合はもしかすると
リモマにしたほうが
運営費的にはありがたいクラブも
あったりするのかもですね。
メインのみ開放とかで
エリアを制限したりして
警備費抑制とかするとか。
年パスもあるからそれも難しいか。
どっちにしてもビジター席は
なさそうですね。
暖かくなるまでがまんがまん😐